三峡ダム、決壊すれば原発事故に!?技術者不足で大惨事の可能性。

海外
スポンサーリンク

 

本日も閲覧していただき、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチッと2ヶ所、応援クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

 

んちゃ。

三峡ダムの決壊危機は落ち着いたかと思いましたけども。

どうやらヤバ谷園は続いているようでして。

設計最高水位に迫る勢いみたいです。

 

20日のダムへの流入量が7万5000m3で、放水量が4万8800m3。

どうやら過去最大の放水量なんだそうですよ。

それでもダムへの入水量が多いので、貯水量は増えていく一方。

ひょっとしたら、最高水位に到達してしまうかもしれませんねぇ。

ダム壁の高さは185mあるそうなので、水が溢れ出るまでにはまだ時間と余裕はありそう。

でも、設計上の最高水位を越えてくると、決壊のリスクは高まるということなのでしょうねぇ。

うむ、

毎度、毎度、ヤバ谷園だな、三峡ダムは。

 

そうなると。

放水量をまた増やすしか方法はないのでしょうね。

今でさえ、放水量もとんでもない量が放水されているわけなので、下流域は浸水。

重慶ではこんな感じになってます。

https://twitter.com/MgOqkzLBRPLCHyN/status/1296239288728743936

 

世界遺産の大仏様の足元も浸水してしまったそうで。

 

なんだか中国の洪水、浸水の情景に慣れてしまったのか、あまり驚きがなくなってしまってるんですよねぇ。

それはそれで、危険ですね。

イカン、イカン。

 

本格的な台風シーズンはこれから。

そう考えると、まだまだずっと、三峡ダムはヤバ谷園の状況が続くというねぇ。

スポンサーリンク

 

あ、そうそう。

そういえば、先月に中国の核技術者が同時集団辞職しましたよね。

 

核技術者90人「集団同時辞職」に中国政府が動揺――副首相主導で調査チーム

 中国の最高研究機関である中国科学院所属「原子力安全技術研究所」の研究者90人が最近、同時に辞表を出し、中国国内で騒動になっている。報告を受けた劉鶴副首相が実態把握に乗り出し、政府主導の調査チームが派遣され、現地は緊張に包まれている。

◇「核安全技術研究所」半数近くが辞表

 中国メディアによると、原子力安全技術研究所は、安徽省合肥の中国科学院「合肥物質科学研究院」傘下。原子力安全技術研究所の職員の半数近い90人以上(大半が30~40代)が6月に辞表を出し、既に退職しているという。多数が「博士級研究者」。職員側は辞職理由について明らかにしていない。

 中国メディアは▽政府が出した研究課題が中断され、人員が削減された▽待遇に不満を抱いた人たちが民間企業に転職した▽研究所の改革と内部紛争――などの説を伝えている。内部関係者の証言には「(研究者が)追い出された」というものもある。

引用元:

核技術者90人「集団同時辞職」に中国政府が動揺――副首相主導で調査チーム(西岡省二) - 個人 - Yahoo!ニュース
 中国の最高研究機関である中国科学院所属「原子力安全技術研究所」の研究者90人が最近、同時に辞表を出し、中国国内で騒動になっている。劉鶴副首相主導で実態把握が始まり、現地は緊張に包まれている。

 

これねぇー。

辞職理由が分からないってのがなぁ。

待遇が悪いだとか色々言われていますけど、謎のままなんですよね。

 

ただ、マコちゃんが妄想するに。

三峡ダム流域には原発がありますよね。

決壊するとなると、日本の福島原発と同じ状況になってしまう。

下手したら、下流域にある原発は9基あるそうなので、福島原発よりも酷い事故になり得るのですよ。

三峡ダムが決壊して、原発が被災し、原発事故を引き起こしてしまったら。

原発技術者は24時間対応に追われるでしょう。

放射能を浴びながら作業するかもしれませんよね。

そうなると。

今のうちに逃げた方が得策と判断したのかなと。

そんな妄想をしてしまったのですよねぇ。

 

今の中国はニュースでは取り上げられませんけど、失業者で溢れており、相当に経済が悪いそうですからね。

いくら核技術者だからといって、就職先が決まるかどうか、かなり微妙な感じがしますけども。

安定した仕事を集団で辞職するということは、相当な理由があるとしか思えませんけどね。

 

それにしても。

核技術者が90人も辞職してしまうとなると、中国政府も焦りますわなぁー。

三峡ダムが決壊し、原発が被災して、原発事故を起こしてしまったら。

 

技術者が足りない

 

な〜んて状況になったりして。

下手したら、

 

そのまま原発放置

 

な〜んてことに。

中国ならそんなことしちゃいそう・・。

 

どーもマコちゃんの妄想の中では、中国は信用できませんからね。

ともかく、三峡ダムは決壊させないようにしていただきたい。

決壊しても、原発事故だけはマジ勘弁。

スポンサーリンク

 

ブログランキングに参加しています。

ポチッと2箇所、応援クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました