中学受験が過去最多。教育ビジネスの肥やしに!?AI、量子コンピュータなどで学歴は無価値に!?

スポンサーリンク
社会
スポンサーリンク

本日も閲覧いただき、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチッと2ヶ所、応援クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーリンク

 

んちゃ。

中学受験をされるお子さんが、今年も過去最多だったんですってねぇ。

 

このご時世に、親御さんは大変ですねぇ。

可愛い我が子に良い教育を受けさせたいとかで、お受験させるんでしょうかね。

最近は子供が私立受験を希望する場合もあるんだとか。

どこかで洗脳されちゃってるんかなぁー。

 

私立は最高の教育が受けられて、将来はエリートになれるのよ。

 

という具合に。

親御さんの中には、そんなことを考えている人が多そう。

世間では物価高だの、給料が少ないだの、税金が高いだの言われているのに。

塾代は年々上がっているんですって。

 

これだけ塾代を支払っているということは。

お受験で盛り上がっているのは、ほとんどが親だったりするんでない?

20年も前に、予備校に勤めていたマコちゃんからの余計なアドバイスをすると。

 

教育ビジネスの肥やしになっていることを忘れずに。

 

何度もこのブログで書いてますけど、これからは新時代に移行していきますのでね。

新時代では、学歴は死語になるかもしれません。

最近話題のchatGPTなどのAIがすでに大活躍し始めてます。

 

こんなのはまだまだ始まりに過ぎないわけで。

これから中学に入学して、彼らが大人になる頃にはもっと自動化が進んでいるわけですからねぇ。

マスコミがしきりに人手不足なんてことを書いてますけど。

すべて、自動化を正当化させるための文言。

新薬の開発や研究、弁護士、税理士など、今までは膨大な知識と経験が必要でしたけど。

AIの登場で、それらの仕事もほぼ人が必要なくなる。

しかも、現実になり始めてますからねぇ。

ITの分野でも、AIが大活躍しちゃってる。

https://twitter.com/web3_shirofune/status/1639563012217634818

 

今、中学受験に励んできる子供たちは、大人になってから、

 

な〜んで、あんなに受験勉強したんだかなぁ・・

 

って、ことになるかもしれません。

スポンサーリンク

 

マコちゃん、以前から書いてましたでしょ。

今までは労働力として、人間は必要だった。

でもこれからは、AI、ロボット、量子コンピュータ、ブロックチェーンで、ほぼ全ての自動化を進めていくわけです。

そうなると、人は必要なくなる。

人間が多ければ多いほど、地球環境に悪影響な訳ですし。

それだけ食料も必要になる。

地球環境のことを考えると、人間は少ない方が良いのですよ。

だから、ワクチンなのだろうなと。

マコちゃんは妄想するわけです。

 

キッシーが突然、少子化対策で異次元ウンタラカンタラ言い始めましたよね。

 

こんなのは選挙のためのパフォーマンスに過ぎないわけでねぇ。

若い世代は、こんなので騙されてしまうのでしょうか。

そうだとしたら、かなり心配です。

自民党ですよ。

本気で少子化対策なんてするわけないじゃんよー。

出生率が80万割ったからって、危機感なんかあるわけないでしょう。

むしろ、その逆。

 

わっしょーーい!!

 

ですよ。

出生数の減少は日本だけではなく。

https://twitter.com/jhmdrei/status/1551013041642283013

 

日本は世界から見ても、ワクチン注入率が高い国。

3回目のワクチン注入した人の割合は、7割弱。

1、2回目は8割弱もいるんですよねぇ。

ワクチン注入率が高い国ほど、出生率が急落しているということは。

これからの日本は出生率が低いままなのかもしれませんねぇ。

ワクチンをゴリ押ししてきた日本政府と医師会。

そんな日本政府が、異次元の少子化対策ってねぇ〜。

 

まぁ、これからも人口急減していったとしても。

自動化は進むわけなので、人手不足なんてことは心配しないでいいわけです。

どっかの輩の計画通りでしょうから。

もし、そんな世の中になるのであれば。

お金を教育ビジネスの肥やしにしないで、家族で楽しめる娯楽費に回した方が良いかもねぇ〜・・

って、あくまでマコちゃんの妄想ですけど。

ということで、

ぐわしっ!!

スポンサーリンク

本日も閲覧いただき、ありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。

ポチッと2ヶ所、応援クリックお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました