本日も閲覧していただき、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと2ヶ所、応援クリックお願いします。
[quads id=2]
[quads id=3]
んちゃ。
新型コロナウイルスの影響で、高齢者の皆さんも生活が大変になっているようですよ。
「食費切り詰めるしか…」40年続けた仕事失った80歳 コロナで貧困直面の高齢者
新型コロナウイルスの流行が高齢者の就労に深刻な影を落としている。全国の65歳以上の完全失業者数は7月まで6カ月連続で15万人超を記録。コロナ禍以前の13万人前後から急増した。高齢者は非正規雇用の割合が高いため解雇されやすい上、細った求人枠も下の世代に流れがち。感染への不安から求職活動をためらうケースも少なくないとされ、老後資金に乏しい人が収入源を断たれて貧困に陥る懸念が強まっている。
「食費を切り詰めるしか…」。40年以上、なりわいとしたスーパーの試食販売員の職を失った女性(80)=福岡市南区=は漏らす。 新型コロナの感染拡大で試食提供が難しくなり、3月に派遣元から休業を言い渡され、退職。すぐ職探しをしたかったが、高齢で感染すれば重症化しやすいと聞き、家にこもった。ようやく8月から求職を始めたが、年齢が壁となり新しい働き口は見つからない。 夫を早くに亡くし、一人で娘と息子を育て上げた。貯蓄は家族の借金返済などに充ててきた。それでも、月7万円の年金と月10万~15万円の給与で生活は困らなかった。だが、職を失ってからは一変。預金は底を突き、先月の家賃は滞納している。「接客は得意だし、体も元気。仕事がしたくてたまらない」
「人生100年時代」を掲げる安倍政権下、高齢者の雇用情勢も改善が続いた。総務省によると、2019年の65歳以上の就業者は892万人。12年から毎年37万~55万人増え、1・5倍に増加した。だが、今年は7月時点で897万人にとどまっており、伸びの鈍化は明らかだ。新型コロナの収束が見えない中、2~7月の完全失業者数も15万~17万人と、過去10年と比べても高水準で推移する。
高齢就労者の8割は、雇用の「調整弁」になりがちな非正規。企業の業績悪化に伴い、切られやすい立場にある。「その上、若い人たちが職にあぶれたことで高齢者がより働きづらくなっている」。
引用元:
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
80歳になっても働かなきゃ食っていけないって・・。
日本の福祉はどうなってんだかねぇ。
マコちゃん世代が年金もらうのは、75歳くらいになるのかも。
下手したら80歳だったりして。
それまで生きていられるかしら。
社会体制がうまいこと激変しない限り、今よりも貰える年金額は相当低いのでしょうね。
もし、マコちゃんが80歳になっても生きていたら。
年寄りになったポンコツマコちゃんは、身体を引きずりながら、涙流しながら働くことになるんですよ。
ん。
待てよ。
いやいや。
どこも雇ってくれないのかも。
その頃にはロボットが働くのが主流。
人間は若くて、とっても優秀な人じゃないと雇われない、そんな時代になってたりして。
ただ。
世界的に見て、日本の高齢者が働くのが珍しいと思いきや、実は世界でも労働者の高齢化が進んでいるようですよ。
世界の定年年齢も上昇傾向!?長く働くのは日本だけではない!
世界の定年年齢は、国によって違いがあります。アメリカやイギリスは定年制度が原則的に禁止されていて、一定の職業を除いては制限を作らない仕組みです。ドイツやフランスは日本に準じた扱いとされていて、年金支給が始まるタイミングと定年年齢を合わせるスタイルがとられてきました。現在は年金の支給開始を67歳まで引き上げていく過渡期にあって、65歳くらいで定年するのが平均的な水準とされています。
アジア圏は国によってばらつきが大きく、法定年齢が決まっていない国も多いようです。明確な基準を設けている国をざっとあげると、韓国やタイ、マレーシアで60歳、シンガポールが62歳、フィリピンで65歳とされています。各国の定年年齢詳細は、下記の表を参照ください。
国名 定年制度 注釈 アメリカ 定年制無し 航空管制官や外交官など特定職種で定めあり イギリス 定年制無し 2010年4月から定年制は廃止 ドイツ 65歳 2012年から2029年にかけて段階的に67歳に引き上げ フランス 65歳 2016年から2023年にかけて段階的に67歳に引き上げ 日本 60歳 2013年から希望者全員の65歳までの継続雇用制度の導入が義務化 韓国 60歳 一般的に45歳/53歳定年だったが、2016年以降60歳定年制が義務化 中国 男性60歳
女性55歳男女で定年年齢は異なる インドネシア 56歳 2016年から56歳に引き上げ タイ 60歳 2017年から60歳に引き上げ(以前は55歳が一般的) マレーシア 60歳 一般的に55歳定年だったが、2013年7月に60歳定年制が義務化 シンガポール 62歳 希望者は65歳まで再雇用 フィリピン 65歳 法的には65歳だが、60歳で希望があれば定年退職とすることは可能 引用元:
世界の定年年齢も上昇傾向!?長く働くのは日本だけではない! - キャリアを考える - ミドルシニアマガジン | マイナビミドルシニア「日本は高齢化が進んだせいで、年金の支給も遅れ、この歳になっても働かなければいけない......」とこぼすこともあるかもしれません。しかし、その流れは世界共通のもの。じつは、日本よりも定年年齢が長く設定されている国もあるのです。
年金受給開始年齢に関しても、日本と同じような感じで65歳からという国が多いようです。
将来的には67歳、68歳と繰り下げられるようですし。
オーストラリアは公的年金の受給開始年齢は70歳なので、今の日本の受給開始年齢よりも遅い。
まぁ、定年がないそうですからね。そうなってしまうのかも。
どこの国も高齢化が進んでいて、年金に関しては日本同様、問題になってるそう。
年金が受給されるまでは、最低働かないと食っていけない。
世界的に高齢者が働かなきゃならない状況になってきているようです。
それだけ人が長生きしているから、このような問題が出てくるのでしょうかねぇ。
ただ。
世界をコントロールしている国際金融資本家というわれる闇の支配者、そして多国籍企業がまともに税金を支払っていれば、こんなことにはならないのかも。
世界の金融資産のうち8%、約810兆円がタックスヘイブンにあるそうで。
今はもっとあるのかもしれませんけどね。
極一部の人間が超金持ちになり、まともに税金を支払わず。
税金逃れの抜け道もたくさんあるそうですしねぇ。
法律でも金持ちが優遇されるような法律も結構あるそうですし。
だって、法律を作っているのも、国際金融資本家の魔の手がかかっているからでしょう。
金持ちが法律を作っていると言っても過言ではない。
金持ちが法律を作れば、金持ちに有利な法律になるのは当たり前。
そして、庶民たちは死ぬまで働き、高い税金を支払っていくというねぇ。
結局、地球規模で金融・経済・社会システムを変えない限り、庶民の苦しい生活はますます苦しくなっていくということですよ。
デモをするなら、極一部の超金持ちに対するデモをした方が良いと思うんですけどね。
人種差別だとかのデモをしている場合じゃない。
BLM運動なんてのはヤラセなんですからねぇ。
ジョージ・ソロスから金もらって、破壊活動してんだから。
結局、金持ちのために破壊活動してんだからなぁ〜。
いい加減、気付け。
って、思っちゃうよねぇ〜。
多くの人がそこに気づいてくれれば、多少は日本も世界も変わるのかも?
ブログランキングに参加しています。
ポチッと2箇所、応援クリックお願いします。
[quads id=2]
[quads id=3]