本日も閲覧いただき、ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと2ヶ所、応援クリックお願いします。
んちゃ。
東京では桜も満開なようで。
明日は天気が悪いようなので、今日で桜は見納めでしょうかね。
来月になると、もう4月ですもんね。
ほんと月日が経つのが早い。
早すぎる。
そして、今年も恒例の値上げラッシュが始まりますよ。
電気代がまた上がるんですってねー。
【電気料金 1000円超値上げへ】https://t.co/DKYmUv5PE0
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 25, 2021
再生可能エネルギーの普及のため家庭の電気料金に上乗せされる負担額が、2021年度は1000円以上値上がりして、初めて年間1万円を超える。経済産業省によると標準的な家庭の場合、年間の負担額は1188円値上がりし、1万476円に。
再生可能エネルギーって、そんなにコストかかるの??
って、思ってしまいますけどね。
何がなんでも、国民から金をむしり取ろうとしやがって。
中国家電も値上げみたいです。
春節明け、中国家電大手が相次ぎ値上げを発表https://t.co/Yf94XbATrP
— From China (AFPBB News) (@Afpbbfromchina) March 11, 2021
米テスラも値上げ。
米テスラ、「モデルY」「モデルS」「モデル3」の一部値上げ https://t.co/WlbbSnj540
— ロイター (@ReutersJapan) March 12, 2021
モスバーガーも値上げ。
【モスバーガー4月に一部値上げ】https://t.co/y3dhfQWuwW
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 10, 2021
「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは4月1日、価格改定を行い、店内飲食・テイクアウトの価格を統一する。2021年4月からの総額表示義務化に伴い実施するもの。新価格では看板商品「モスバーガー」などの一部商品を値上げ。
ジャパンタイムズも値上げ。
英字紙ジャパンタイムズが日曜版廃止 購読料値上げも告知https://t.co/7PB8igzaFm
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 7, 2021
4月からは土曜日の紙面を週末版とし、日曜版の主なコンテンツも取り込んで発行する。
中国産の蕎麦粉も値上げ。
中国産原料のそば粉、6年ぶり値上げ 3月以降に2~3割https://t.co/nL6c46Qnz5
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 20, 2021
ミスドも値上げ。
1000RT:【リニューアル】ミスド、定番ドーナツ生地を改良&値上げhttps://t.co/e4WvKKAgAm
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 10, 2021
対象商品はハニーディップ、シュガーレイズド、チョコリング、ストロベリーリング、エンゼルクリーム、カスタードクリームで、それぞれ10円値上げされる。3/12から。 pic.twitter.com/mDiKEtVVVN
首都高も値上げ。
【来年4月から】首都高料金改定へ、長距離値上げhttps://t.co/VPwoMlZqkb
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 5, 2021
普通車で最大1320円としている上限料金を見直し、長距離を走った場合は値上げする一方、午前0~4時の深夜割引を導入する。
マコちゃんも大好きなネットフリックスも値上げです。
ネットフリックスが値上げ 2つの料金プランで https://t.co/lI6kTMthvR
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 5, 2021
広報担当は「ご期待以上のものを提供するため、よりコンテンツの充実を図り、サービスが利用しやすくなるようにしたい」としている。
油は4月に値上げし、さらに6月も値上げですって。
【原料コスト上昇】家庭用の食用油、さらに値上げへhttps://t.co/H3zVOo7Uze
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 9, 2021
日清オイリオグループが発表。4月1日納入分から1kgあたり20円以上値上げし、6月1日から1kgあたり30円以上値上げすると明かした。 pic.twitter.com/bYR7StjcPz
値上げはこれだけではないでしょうけどねぇ。
企業は値上げして、従業員の給与に反映しているかというと、そうではない。
順調に下がっているのでございま〜す。
国税庁の発表する平均給与から税金と社会保障を引いた手取りの額の推移
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) February 20, 2021
2000年 295.0万円
2009年 254.9万円
2014年 240.3万円
2020年 238.9万円
消費税と社会保障費が増えたことで、20年間で手取りが20%減ってるのに、不景気であることを認めない人がいるのが不思議。https://t.co/QrroyTbZWx
給与が下がって、モノの値段は上がる・・。
貧乏なのは私だけ・・
な〜んて、思ってます?
安心してください。
1億総貧乏に陥れられる感じです。
サラリーマン給与の推移
— 世良公則 (@MseraOfficial) March 1, 2021
消費税の影響
この状況でのコロナ禍
国会を観ていると、自らは
安全圏に居る国会議員の危機感の無さに驚く pic.twitter.com/IhcBO5U1xA
なんでこんなことになるのかって。
1990年~2017年の役員給与と従業員給与の推移(1990年=1)
— 琉牛牛 (@ryuryukyu) August 19, 2019
労働者の賃金水準に関して批判されがちな経営層(=役員)だが、実は、経営層の給与も、従業員と同じく長期的には減少傾向にある
では、変わったのは何でしょう?というのが、2枚目の画像
資本主義すごいね pic.twitter.com/15rYJFMNmH
以前からブログに書いてますけど、株主の配当金がやたら高くなってます。
しかも。
日本の株式市場の7割は外国人投資家。
原材料も値上がりしているので、企業は商品の値上げをするのですが、給与は値上げせずに投資家への配当金は高くする。
これを続けていけば、ほとんどの日本人は貧乏になっていくわけです。
んで。
ツイートに載っていた表を拝借して、注目してもらいたいのが配当金が値上がり始めている年。
2002年から配当金が上がり始めましたね。
ちなみに2001年からは小泉政権。
国際金融資本家のポチとして、一生懸命に働いておりました。
そして。
第1次安倍政権が2006年に発足。
1年で終わってしまいましたけどね。
それでも、だいぶ配当金は上がってます。
民主党政権を挟んで、2012年から第2次安倍政権が始まりました。
アベノミクスのおかげで株価も上がって、配当金も爆上げです。
つまり。
小泉政権から日本人は貧乏に陥れられることが決まっていたのでしょうね。
んでもって、第2次安倍政権では実体経済を伴わない株高に。
多くの日本人は景気回復していると勘違いさせられちゃってねぇー。
でも実際は、大体の日本人は金がない。
そして、脱炭素社会だとか言ってますけど、これも結局は金儲けのためなのでしょう。
以前にも載せたコレ。
元首相5人が脱原発宣言です。細川護熙、村山富市、小泉純一郎、鳩山由紀夫、菅直人の5氏がそれぞれ個別に書いた宣言に署名し、公表しました。https://t.co/fjXQJRjKYI
— 毎日新聞 (@mainichi) March 11, 2021
原発ゼロでも脱炭素は可能とか言っちゃってねぇ。
純一郎は、どうせ親分から年寄りになっても働かせられているのでしょう。
そもそも、CO2が地球温暖化に影響を与えているというのは嘘というのが分かってきてますからね。
んじゃあ、どうしてこんなことをするのか。
そりゃあ国際金融資本家の金儲けのためでしょうねぇ。
結局、我々日本人は、海外にいる極々一部の連中のために、せっせと働かされて、なんらかの理由をつけてお金をむしり取られるようになってしまってるんですねぇ。
一体、いつまでこんなことを続ける気なのでしょ。
マコちゃんの妄想では、竹中平蔵がベーシックインカムのことを言い出しているので、その導入が決まるまで、日本人はどんどん貧乏にさせられていくのかも。
まぁ、ベーシックインカムになったとしても、それで食べて生きていくだけのお金はくれないでしょうからね。
竹中平蔵は、ベーシックインカムを導入すれば、年金も、生活保護もいらなくなると言っちゃってるしねぇ。
何言ってんだかですよ、まったく。
ということで、
ぐわしっ!!
ブログランキングに参加しています。
ポチッと2ヶ所、応援クリックお願いします。