波動と引き寄せの法則の関係

スポンサーリンク
スピリチュアル

[quads id=1]

んちゃ。

ようやく春らしくなってきましたねぇー。

今年は気温が低かったおかげで、桜も長持ちしてるようで。

ブルブル震えながらお花見している人も多々いるのでしょうね。

で、今日はそのブルブル、波動について。

波動っていうのは、簡単にいうと、

規則的な波のような振動したエネルギー。

ん?難しそう??

ま、気にしないで。

これを読んだ後、幸福体質になるかもしれない・・

そうするとちょっと読む気になるでしょ?

話しを進めると、この世の物質を構成している原子や素粒子はブルブルしてるんだよ。

常に振動しているってこと。

そんな事はみんな気づいてないけど、アナタも振動してるの。

ブルブル、プルプルしてるの。

しかもね、

アナタが今持っているスマホも実はずっと振動しているんですよ。

『ああ、着信した時のブルブル?』

って、それは違うね。まぁあれも確かにブルブルするけども。

人には感知しない振動。

ありとあらゆるものが規則的に振動しているんだけども、アナタはアナタ固有の波動でアナタが作られている。

量子という物質の最小単位、

要は超超超ちっちゃい物質が同じ周波数同士、ブルブルと振動してくっつきあって、細胞を作り、器官を作りアナタという身体を作りだしているんだ。

アナタの持っているスマホも、量子が固有の周波数で振動して同じ周波数、共鳴し合う量子とくっつき合って、素材を作り、部品を作り、アナタのスマホとして存在している。

[quads id=1]

で、この波動。

感情にもこの波動はあることが分かってきているんだよね。

周囲に波を作り、周囲に影響を与えているらしいんだよ。

信じられないでしょ?

物理学でもこのことについて明らかにされてきている。

有名な実験で二重スリット実験というのがあるんだけど、聞いたことある?

言葉で説明するよりも、動画で見た方が分かり良いから

こちらをどうぞ。

どうでした?

要するに、

二重のスリットに大量の量子を放射していくと、二重スリットをくぐり抜けた量子は、壁にぶつかり二重の線ができると思うでしょ?

それが予想と結果が違ったんだよね。結果は干渉縞になった。

実験方法を変更して量子を一粒づつ放射した結果、また干渉縞になったんだ。

この実験結果は物理学の理論とは違う。

これはオカシイ。

なので、量子の動きを把握するのに、装置に監視装置を付けた。

そうすると結果どうなったか。

監視装置を取り付けた結果、物理学の理論通り二重の線が壁に残った。

物理学者は

??

監視装置を取り付けずに実験を行うと、

干渉縞ができる。

監視装置を取り付けると、

二重線ができる。

あたかも量子が実験者の感情を感知しているかのような実験結果になる。

で、実験者の感情が反映した結果なのでは!?

ってなったわけ。

物理学者としたら、物理学の理論通りの結果になると思い込んでるよね。

その感情が量子に伝わって、二重線の模様を形成したというんだよ。

監視装置が取り付けられたら、量子としたら

『んじゃ、物理学者の思った通りの動きしちゃう??』

ってことだよね。

もし感情よって、量子が違う動きをするのであれば、

感情によってアナタの環境も変わってくるということ。

ってことは、

アナタの考えや思い込み、感情や意識によって、アナタが体験している環境を作り出しているということも言える。

信じられないだろうけどもね。

バシャールは

『アナタは自分が出したものを受け取る。』

と言ってる。

これ、スピリチュアルでよく言われる

宇宙の法則、

引き寄せの法則

ってやつ。

アナタの考えや思い込み、感情や意識が波動として周りに伝わる。

その波動と共鳴する現実、環境がアナタが体験することになるんだ。

なんだか長くなってきたから、続きはまた次回に・・

[quads id=1]

タイトルとURLをコピーしました