日本が財政破綻したら、どんな人が生き残れるのか。

社会
スポンサーリンク

 

んちゃ。

 

東京オリンピック前にハイパーインフレがくるぅ〜〜〜

 

って、言っている政治家さんがいるのご存知?

その人は藤巻健史 参議院議員。

 

 

なに言っているのかよー分からん。

とにかく、ハイパーインフレは物価がとてつもなく上昇することだわね。

日銀が異次元緩和っていうのをしているけども、あれは日本がデフレ状態がずっと続いているから、一生懸命にお金を刷ってお金を供給しているんだそうで。

 

国が国債を発行 →  銀行が国債購入 →  日銀がお金を刷って、銀行から国債を買取。

 

銀行は日銀から国債を買い取ってもらったら、現金を大量に保有することになる。ただ保持していても勿体無いので、企業に貸し出したり、住宅ローンで貸し出したりする。

銀行から市中へお金を供給していくわけだな。

ということは、日本中に現金がダブついて、インフレが起こるはず。でも、日銀が目指しているインフレ率2%に未だに届かず。

 

しかしだねー、物価は上がっている気がするんだけども。

それでもまだインフレ率2%いかんの??

2021年値上げ情報月別一覧/どんなものがいつからいくら価格改定される?2020年~
ちょくちょく耳にする値上げの話題…世知辛い世の中ですよね…フゥ…。2021年は新型コロナにより打撃を受けた日本経済を立て直すため、色々と値上げがされそうな気がします。東京五輪開催か中止かでも揉めてるし…。どうなるんでしょうか。さて、ここでは2021年に値上げが発表されたものを月別一覧でご紹介します。

 

企業の業績は上がっているし、株価も上がっている。でも、労働者の賃金は上らない。

結局、企業は株主と内部留保にお金を回しているという。

まぁ、アベノミクスで一番儲けたのは、企業と株主。

マコちゃんも株買っとけば良かったなぁ〜。

スポンサーリンク

 

この異次元緩和をやめてしまうと、政府が破綻するそうですよ。

まぁ、デフォルトってことになるのかな。

なので。

異次元緩和はやめられない。ということは、ずっと現金が日本中に供給されていくわけだなぁ〜。

そうなると、いずれはインフレが起こり始める。

藤巻氏によると、それは急にやってくるそうだよ。

 

日本は純資産国であって、破綻はしないという考えもあるんだけども、その純資産は民間(国民)の資産。政府の資産ではないということ。

国が国民の資産を没収して国の借金を返済した場合、国は破綻はしないけども、国民は無一文になってしまう。

要は、国民が大変な状況になるってことらしい。

 

藤巻氏曰く、

東京オリンピック前、日経平均が17700円を割ったら、合図みたいなことを言っているんだな。

じゃあ、株価が下がらずに、インフレ率が2%を超えたら、ハイパーインフレは避けられるかというと、そんなこともないらしい。

なぜなら、日銀が国債の買取をしなければ、国債の買い手が不足して、長期金利が暴騰(国債の価格は下落)。そうなると、政府は予算が足りなくな理、予算が組めなくなる。

だから、日銀は国債を買い続けるというのが、藤巻氏の予想。

結局、ハイパーインフレは避けられないってことみたいだなぁ〜。

どうすりゃあ良いんだか。

 

ハイパーインフレは債権者から債務者への富の移動を意味するそうで。

例えば、マコちゃんが藤巻氏から100万円借りたとしよう。

翌年、ハイパーインフレが起きて、昨年まで1個100円だったチョコレートが、今では100万円になった場合。

それだけ円の価値が下がったわけだよね。

お給料も昨年は毎月20万円貰っていたのが、今では2億円くらいになっていたら、借りた100万円はすぐに返せる。

ただ、お金を貸した藤巻氏はなんとも腑に落ちないでしょうけども。

あと、住宅ローン(固定金利)なんてのも、ローンの負担は大幅に軽くなるよね。

ハイパーインフレもそんなに悪くもないのか・・と、思いきや。

全ての値段が異常な値上がりだから、貰った給料では全然足りない事態が発生するみたい。

そして、年金受給者はもっと困る。ハイパーインフレが起きたとしても、年金の受給額は変わらないからね。

たとえ2000万円貯金したとしても、あっという間に底を突くだろうね。

 

藤巻氏はモルガン銀行で伝説のディーラーとして活躍していて、経済のことは熟知しているから、なんか説得力があるんだわなぁ。

昨年に藤巻氏が本を出しているので、興味ある人はどうぞ。

 

で、藤巻氏は日本のハイパーインフレ対策として米ドルと仮想通貨に資産を移すのを勧めているんだわな。

マコちゃんは仮想通貨は多少買ってるけども。米ドルは買ってないなぁ・・。

 

あと、原田武夫氏という方がおるのだが。

元外務省職員で、世界の裏事情に詳しいお方。

彼も藤巻氏と同じようなことを言っているのですよ。

早口で何を言っているか分からないかもしれないですけど、軽く今後の日本について語っている動画ですよ。

 

YouTubeで自分の事業の宣伝を兼ねての動画なのだけども。

この動画で重要なことを言っているのお気づきだろうか?

 

あなたは他人から必要とされる人物ですか?ってこと。

会社がなくなったら、あなたは誰かの役に立つことできるかい?

主婦、子育て以外に、何か人が必要としていることで、役に立つことができるかい?

原田氏曰く、

人から必要とされて、感謝される人が、これからの時代を生き抜ける人みたい。

まぁ、当たり前っちゃー、当たり前なことなんしょうけどねぇ・・

なんともなぁー。

ということで、

ぐわしっ!!

スポンサーリンク

ブログランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

タイトルとURLをコピーしました