んちゃ!
ゴールデンウィーク真っ只中、いかがお過ごしかしら?
マコちゃんは、宮殿の中庭を眺めながら、午後の紅茶を飲みながら、ランチパックを頂いていますよ。
相変わらず優雅ですよ。
ウヘヘヘ。
つい最近、日本FP協会からの小学生『将来なりたい職業ランキング』の最新版が発表されてましたね。
ランキングがこちら。

なりたい職業に、ユーチューバーがランクイン。
やっぱ、ヒカキンの影響なんかな〜。
小学生にはヒカキン面白いみたいねぇ。
喋り方と、変顔が良いのかな?
それとも、金持ってるから?
マコちゃんはジミーちゃんの方が面白いと思うけど。
小学生はジミーちゃん知らんのかね?
ヒカキンより、面白いのに。
ま、いいや。
キャバ嬢がランクインしてないな〜。
キャバ嬢はもう過去の職業なのかしら?
キャバ嬢も負けず劣らず、人気があれば儲かるそうだけども。
今の小学生にはキャバ嬢は魅力的では無いようだね。
そもそもマコちゃんは小学生のとき、いや、学生時代、特になりたい職業なんてなかったんだよな〜。
みんなはあったかい??
マコちゃん、今回のランキングを見てビックリしちゃったのは、男子児童のランキングの中に、会社員・事務員が第5位にランクインしているところ。
小学生で、もうサラリーマンになるつもりか!?
もっと、夢みたいなこと言ってもらいたいんだけど。
アイドルになりたいとか、
アベンジャーズに入りたいとか、
ジミーちゃんになりたいとか。
って、思いながらこのランキングを眺めていたら、
このランキング、なーんか、信用できない。
なぜだか分かる?
このランキング、小学生『夢をかなえる』作文コンクールから集計されているってところ。
おいおい、作文にコンクールも何もないでしょーよ。
子供の夢に、文章に、大人が評価しよってか??
おかしぃ〜でしょ〜よ〜、そーゆーの。
この作文で評価を得ようとするならば、審査員の大人が喜ぶ職業と内容を書くようにすれば良いってことでしょ?
大人から見る子供らしい夢、文章が入賞の対象になるわけだな。
実に子供らしくないわけだな。
なんだか、しょーもない事してるわ。
話しは変わりますけど、
マコちゃん、最近、『男はつらいよ』シリーズ見てるんだけど、マコちゃん寅さんに憧れちゃうんですよ。
寅さんは、なんだかんだで、思いやりも、優しさもあるし、そして何より自由でしょ?
テキヤをしながら、全国各地を旅して回ってる。口がうまいから、話しは面白いしね。
四角い顔して、美女にモテるしね〜。
良いよね〜、寅さん。
全国の小学校で道徳の時間にでも『男はつらいよ』シリーズ、流せば良いと思うよ。
きっと、なりたい職業に、『寅さん』ていう男子が何名か出てくると思う。
まぁ、きっと親御さんは大慌てでしょうけど。
でも、いずれ、寅さんみたいな生活ができるかもしれないって、マコちゃんは期待してるんだよね。
それはね、AIやロボット化でそんなに働かなくて良い世の中。
素敵じゃない??
でもなぜか、メディアはAIが仕事を奪うとか、ネガティブな感じが多いんだよね。
マコちゃんからしたら、
なんでそんなAI、ロボット化を推進するのをビビってる??
って、ことですよ。
そんなに働きたいの?
アナタの代わりにAI、ロボットが働いてくれるんだよ??
最高だと思わない?
結局、多くの人がビビってるのが
自分の仕事が取られちゃう
って、ことでしょ。
仕事が無くなればお金も稼げない、食べることができないってことがすぐに頭に浮かぶ。
でも、そうじゃないのだよ。
多くの人は誤解してる。
AI、ロボット化が進めばより良い暮らしになるに決まってるでしょ。
例えば、事務関連の仕事なんてのは、AIは得意分野。
公務員の事務関連の仕事をAI置き換えると、それだけ人件費は浮くよね。
おそらく相当人件費は浮くよ。
国会議員、地方議員などもAIを導入して、議員数を半分以上カット。
銀行、保険、不動産関連の仕事も多くの業務がAI化が可能ということだから、それだけ人件費は浮くよね。
他の職種でもAI化、ロボット化で人件費の削減はできるでしょ。
だから、今言われている人手不足なんて、一気に解消できるし、逆にそんなに働く人はいらなくなるよね。
で、皆んなはこう思うんだよ。
だからマコちゃんはバッカだなぁ〜
失業する人が増えるって、言ってるでしょーよー。
って、言うでしょうよ。
待って、待って、焦らんでよ。
AI、ロボット化が進めば、それだけ人間がする仕事量も大幅に減るでしょ。
その大幅に減った仕事をみんなで分ければ良いでしょうが。
リストラしないで、
ワーキングシェア。
そうすれば、平均週3勤務。
しかも午前だけ、午後だけとかね。
どうよ?良いでしょ??
自由な時間がたくさん持てるよ。
家族で過ごす時間も増えるよ。
楽でしょ?
65歳過ぎても働けそうでしょ?
これぞ、働き方改革じゃない?
そんな世の中、ワクワクしてこない?
ま、もちろん給料は下がるよ。
『じゃあ、ダメじゃん。』
なんて、言う人もいるでしょ。
ちょ、ちょ、ちょっと待って。
公務員は大幅に人員削減された分、人件費が大幅に削られるはず。
要は税金が大幅に節約できるってことだよね。
企業は人件費が削れた分、AI、ロボット税が加算される。
国の税収大幅にアップ。
労働者は勤務時間が大幅に削られた分、健康的な生活が送れるようになる。
ってことは、将来的には医療費も削減が可能かもしれない。
では、国は税収が増えた分、どうするか。
国民全員に10万円くれるとかね。
そう、
ベーシックインカム
だよね。
3人家族なら毎月30万円貰える。
家族が多ければ、多いほど、世帯収入は増えるよね。
若者は結婚したくなるんじゃない?
子供、欲しくなるんじゃない?
じいちゃん、ばあちゃんも一緒に暮らしちゃう?
な〜んて、なるかもしれない。
そんな日本、素敵だと思わない?
そんな世の中にできる、できないは別にして、
マコちゃんは、そんな世の中が良いのですけど、
アナタはどう?
どうも、メディアはネガティブな方向に国民を誘導していく傾向にあるんだよね。
AI、ロボット化で不安を煽る。
AI、ロボット化をすると、多くの人が暮らしやすくなってしまうのが腹立たしい。
自分だけが良い思いできなくなる、なんて思う人がいたりするんだよ。
でもね、テクノロジーの進化は止まらないし、止めれない。
結局は、社会の制度がテクノロジーに合わせるようになって、今の制度はいずれ崩壊していくと、マコちゃんは思うんだよね。
早く本物の働き方改革ができて、みんな寅さんのうような幸せな生活ができるようになると良いよね。
今日はそんなことを思いながら、マコちゃんは宮殿のお庭で、午後の紅茶と、ランチパックを頂いていたのでした。
ではまた、ごきげんよう。
ブログランキングに参加してます。
ポチッとクリックお願いします。